× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2018.02.16

寒い日はアツアツのジャガイモ料理! 【フランスの田舎暮らし】更新

☆フランスの田舎暮らし12カ月
木蓮さん
2月 ポム・ドゥ・テール

フランス・オーヴェルニュに住む木蓮さんの田舎暮らしを紹介する連載。厳しい冬の寒さを乗り切るのは、ホックホクでアツアツのジャガイモ料理。そこにもフロマージュは欠かせません。

2018.02.13

これぞ大阪人の合理的精神! 【缶コレ】更新です!

☆石川浩司の缶コレランニング

第4回 あなたの郷土の缶あるかな?(下)

 リバーシブルといえば思い浮かぶのはジャケットやコート。ところが、缶ドリンクにもこんなのがあるんです!

2018.02.12

茨城発全国区。あの缶コーヒーが登場! 【缶コレ】更新です。

☆石川浩司の缶コレランニング

第4回 あなたの郷土の缶あるかな?(上)

 石川さんのコレクションを可能にしているのは、全国津々浦々の道路脇でスタンバッてる自販機。郷土を代表する(?)缶ドリンクが登場します。

2018.02.09

「昭和モダンの家を建てる」各部屋の調度品を更新しました

☆昭和モダンの家を建てる
日本モダンガール協會・淺井カヨさん ×音楽史研究家・郡 修彦さん

第5回 各部屋の調度品?(玄關、居間、浴室、脱衣所) 淺井カヨ

ダイヤル式の黒電話、ちゃぶ台、火鉢、バケツ……「小平新文化住宅」の各部屋の調度品を紹介する4回目は、玄關、居間、浴室、脱衣所です。

2018.02.08

【るーが行く!】第2回は、見て食べて浅草をぶらり散策!

るーが行く!【老舗散歩ツアーを取材する~の巻】
第2回 浅草見物&とっておき老舗グルメ

吉原を出発し、ツアー一行は浅草へ。
新刊『東京おいしい老舗散歩』に登場する老舗で名物をいただきまーす!

2018.02.06

【るーが行く!老舗散歩ツアーを取材する~の巻】がスタート。まずは江戸の吉原へ

るーが行く!【老舗散歩ツアーを取材する~の巻】
第1回「吉原ゆかりのスポットをぐるっと歩く」


るーが突撃レポートする【るーが行く!】が半年ぶりに帰ってきました!
今回は『東京おいしい老舗散歩』の発行を記念したツアーを密着取材。ツアー参加者15人とともに、本に紹介された散歩コースを著者・安原眞琴さんの案内で歩きます!
第1回は、歴史を感じさせる吉原のスポットをめぐりますよ~。

2018.02.02

1/26毎日新聞に『東京おいしい老舗散歩』の広告が掲載されました

新刊『東京おいしい老舗散歩』の広告が、1/26の毎日新聞朝刊に掲載されました。

2018.01.31

中倉彰子さんの【将棋×子育てのイイ関係】第6回(下)を更新しました

連載【将棋×子育てのイイ関係】
第6回 日本人としてのアイデンティティー(下)
著/女流棋士・中倉彰子
絵/高野優


参勤交代と将棋との関係は?
上海では将棋が体育??
将棋が全国的に広まった起源や、
中国での将棋教育を紹介します。

2018.01.30

中倉彰子さんの【将棋×子育てのイイ関係】第6回(上)を更新しました

連載【将棋×子育てのイイ関係】
第6回 日本人としてのアイデンティティー(上)
著/女流棋士・中倉彰子
絵/高野優


将棋の兄弟たちが世界中にいた! 
日本の将棋にしかないルールに着目し、将棋と日本文化とのかかわりを考察します。

2018.01.27

【石川浩司の缶コレランニング】今週の缶コレ1/22~1/26を更新!

インスタ企画「今日の空き缶」1/22~1/26を紹介する「今週の缶コレ」。
今週は「地方缶」をテーマにお届けします。


東北から沖縄まで全国津々浦々の空き缶を紹介!

2018.01.26

「昭和モダンの家を建てる」を更新。夫人室の調度品を紹介します

☆昭和モダンの家を建てる
日本モダンガール協會・淺井カヨさん ×音楽史研究家・郡 修彦さん

第5回 各部屋の調度品? 夫人室 淺井カヨ

「私にとつては寶箱のやうな部屋」と日本モダンガール協會・淺井カヨさんが語るのが、「小平新文化住宅」の2階にある洋間(夫人室)。各部屋の調度品を紹介する3回目では、この夫人室について紹介してもらいます。

2018.01.25

新刊『東京おいしい老舗散歩』の著者・安原眞琴さんがテレビ出演しました

新刊『東京おいしい老舗散歩』の著者・安原眞琴さんが、本日(1/25)のテレビ朝日「スーパーJチャンネル」に出演。古地図散歩の達人として、今注目の上野を案内。歴史や老舗グルメを紹介しました。

ページの先頭へもどる