× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2018.03.20

将棋は無言で会話する!「将棋×子育」第7回(上)を更新

連載【将棋×子育てのイイ関係】(女流棋士・中倉彰子さん)
「第7回 棋は対話なり(上)」


将棋は、無言の会話が活発に繰り広げられている熱いゲーム!
2手先、3手先を読みながら、さらに予想外の手にも対応する将棋の醍醐味に迫ります。
高野優さんが描いた、将棋盤のユニークなイラストもお見逃しなく!

2018.03.17

郷土が生んだ空き缶たち!「今週の缶コレ」更新です

【今週の缶コレ】3月6月~3月16日は
「地方缶パート2」と題して、全国津々浦々の空き缶を紹介します。


ひと口に「地方缶」と言っても、特産品を使ったドリンクや、どこの都道府県がひと目でわかるデザインなどさまざま。趣向を凝らした缶ドリンクを見ると、郷土愛がさらに深まるはず。

2018.03.13

フランスの春は黄色でスタート【フランスの田舎暮らし】更新

☆フランスの田舎暮らし12カ月
木蓮さん
3月 オレンジ

2月から3月にかけてマルシェを彩るレモンやオレンジ。その鮮やかな色と香りは長かった冬の終わりを告げ、春を連れてきます。南仏のマントンでは、かんきつ類にあふれるレモン祭りも開催され、いよいよ人も街も動き始めます。

2018.03.09

【缶コレ】l更新! こんなスポーツドリンクもあるんです

☆石川浩司の缶コレランニング

第5回 いろんなスポーツありマッスル! (下)

 ミュージシャンの石川さんも、かつてはスポーツ少年だった!? 思い出すたびに身も心もちょっぴり痛むエピソードを珍缶とともに紹介します。

2018.03.08

【缶コレ】も、スポーツシーズン真っ盛り! 

☆石川浩司の缶コレランニング

第5回 いろんなスポーツありマッスル! (上)

 オリンピック、そしてパラリンピック。熱いスポーツシーンが続きます。今でこそ、ごく普通にあるスポーツドリンクですが、その黎明期には競技ごとにいろいろなものがありました。

2018.03.06

あの国民的アニメキャラクターが登場! 「今週の缶コレ」を更新しました

【今週の缶コレ】2月26月~3月5日は、
昭和生まれも平成生まれも楽しめる人気キャラクターが勢ぞろい!
あなたはどの作品に一番思い入れがありますか?


石川浩司さんの空き缶コレクションを紹介する「かもめの本棚」インスタグラムもよろしくします!

2018.03.05

【フランスの魅力は地方の元気にあり!】いよいよ最終回!

☆フランスの魅力は地方の元気にあり!
吉村葉子さん
最終回 地方ならではのテーマのある旅を

一生の友になるソムリエナイフを探す旅、思わず学生時代にかえるホームステイ、芸術や料理、ワインなどの知識を得ながらすてきな出会いを楽しむ……新たなフランスの魅力を探しにいく旅とは?

2018.03.02

かの国ではカップルが当たり前! 【フランスの魅力は地方の元気にあり!】更新です

☆フランスの魅力は地方の元気にあり!
吉村葉子さん
第4回 愛が地方を救う

フランス人の好きな言葉である「ジョア・ド・ヴィーヴル(生きる歓び)」。その意味するところは……。

2018.03.01

東横INN客室専用雑誌に『フランスの花の村を訪ねる』が紹介されています

ホテル東横INNの客室に配置されている宿泊者向け情報誌『たのやく』3月号(vol.167)に、『フランスの花の村を訪ねる』(木蓮著)の「ミモザ 花に愛された村 ボルム・レ・ミモザ」が転載されました。花を訪ねる旅が楽しみな季節、お出かけ先でぜひご覧ください。

2018.02.28

あなたは故郷を好きですか? 【フランスの魅力は地方の元気にあり!】更新

☆フランスの魅力は地方の元気にあり!
吉村葉子さん
3回 日本人とフランス人の“郷土愛”

日本では、狭い国土ゆえの近さと地方らしさを消すことで、より“東京の一極集中”を招いている、と指摘す吉村さん。その点、郷土愛が強いフランス人はちょっと違うようです。

2018.02.23

理想の工務店はどこにある? 「昭和モダンの家を建てる」を更新

☆昭和モダンの家を建てる
日本モダンガール協會・淺井カヨさん ×音楽史研究家・郡 修彦さん

第6回 工務店選択の記? 郡 修彦

小平新文化住宅の全容と各部屋の調度品に続いて、連載第6回では、家づくりには欠かせない「工務店選び」をテーマに郡修彦さんにつづってもらいます。「大正末期から昭和初期までの家を新築する」という二人の願いを叶えてくれる工務店を、どのように見つけたのでしょうか?

2018.02.21

パリはフランスじゃない?【フランスの魅力は地方の元気にあり!】更新!

☆フランスの魅力は地方の元気にあり!
吉村葉子さん
第2回 パリはフランスじゃない

パリに20年ほど暮らした吉村さんは、今でも2年に3回ぐらいのペースでフランスへ行きます。その4分の3は地方で、しかもほとんどが再訪とのこと。フランスを知り尽くしている吉村さんをそこまで惹きつける地方の魅力とは?

2018.02.19

フランスの奥深い魅力を地方の元気で読み解く新連載、開始です!

☆フランスの魅力は地方の元気にあり!
吉村葉子さん
第1回 「自分の生まれた土地が一番」のフランス人

美しい村、花の村……「かもめの本棚」で紹介してきたフランスの個性的な村々。その奥深い魅力の源泉はどこにあるの? 日仏双方の生活文化について多くの著書がある吉村葉子さんに、これから5回にわたってフランスの地方の元気のヒミツについてお聞きします。

ページの先頭へもどる