× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2021.07.22

思い出の広場に再び!【イタリアの美しい村】第3回更新

☆忘れられないイタリアの美しい村
第3回 マジェンタ広場に心ときめく【カパルビオ】
トスカーナ自由自在/中山久美子


結婚式前に友人たちと偶然立ち寄ったあの村はいったい……? 懐かしの地に念願叶って13年ぶりに再訪。城壁に囲まれた、トスカーナ州最南端の村を今度は家族4人で散策します。

2021.07.21

『にっぽん醤油蔵めぐり』重版出来です!

醤油のプロ・高橋万太郎さんが訪ね歩いた全国の醤油蔵の中から45銘柄を厳選して紹介する『にっぽん醤油蔵めぐり』の重版ができました。醤油を変えれば料理が変わる! 猛暑を乗り切るおいしい“おうちごはん”のために、今やバリエーション豊かな醤油は必須アイテム。この夏はぜひお気に入りの醤油探しにトライしてみてください。

2021.07.16

いよいよ最終回! 木蓮さんが次に行きたいのは・・・

☆行ってみたいフランスの小さな村
最終回 新たなる旅に向けて
木蓮


木蓮さんが『フランスの小さな村を旅してみよう』でも紹介しているロクロナン村には「LA GRANDE TROMÉNIE(ラ・グランド・トロメニー)」という大きなお祭りがあります。次回は2025年。木蓮さんは早くも思いを馳せているようです。

2021.07.15

イベント・キャンペーンをまとめたWEBページを新設!

★イベントやキャンペーンのWEBページが完成しました!

皆さんにお知らせしたい開催案内や報告記事をずらり掲載。期間限定のお得なキャンペーン情報もわかりやすくタイムリーに紹介します。

閲覧方法はトップページの上段にあるメニューバーから「イベント・キャンペーン」をクリック。またはこちら⇒からご覧ください。

2021.07.14

【メルマガ配信】今こそ“自分ならではの旅”に思いを馳せて

胸を高鳴らせて靴ひもを結ぶ……今回は、1日も早くそんな日がくることを願いながら、旅心をくすぐられる新連載をお届けします。
メルマガ57号をぜひお読みください。

★バックナンバーはコチラから。
★新規登録はコチラからどうぞ!

2021.07.14

首都トビリシはどんな街?【ジョージア旅暮らし日記】更新

☆ジョージア旅暮らし日記
第2回 近代さと古風さが同居するトビリシの街
モデル・定住旅行家/ERIKO


定住旅行家のERIKOさんが、“ヨーロッパ最後の秘境”と呼ばれるジョージアで暮らす人びとの日常の風景を綴る新連載。第2回は首都トビリシを歩きます。

2021.07.08

香水の都で見つけたお店とバラ色の傘【南仏観光案内】更新

☆ニースっ子の南仏観光案内
第14回 ローズの香り漂う“香水の都”【グラース】
ルモアンヌ・ステファニー


グラースの旧市街にあるメインストリートをすぐ左に曲がって坂をのぼり始めたところで、新しいお店を発見! お店の名前はなんと「Comptoir de la Rose(ローズのカウンター)」。グラースといえばバラです。そこでお店の中に入ってみると……。

2021.07.07

【るーが行く!】子ども権利条約ワークショップをレポート

☆るーが行く!【子どもの権利条約を勉強する~の巻】
東銀座&オンラインでワークショップを開催


東京・赤羽の児童書専門店・青猫書房で開催された「子どもの権利条約ブックフェア」(5/19~6/14)の関連イベントとして、6月13日に「子どもの権利条約ワークショップ」を会場とオンライン配信で実施しました。その様子を、東銀座の会場から広報宣伝担当のカモメのるーがレポートします。

2021.07.05

【大島ぐらし】更新! 話は3年前にさかのぼります

☆伊豆大島ぐらし
第2回 古民家を手に入れる
トラベル・ジャーナリスト/寺田直子


好評発売中『フランスの美しい村を歩く』の著者でトラベルジャーナリストの寺田直子さん。この春から伊豆大島の古民家カフェ「ハブカフェ」のオーナーというもう一つの顔を持つように。話は3年前、真夜中のメキシコから始まります!

2021.07.01

きらめく太陽に負けない夏色コーデ【シーラの着物ライフ-7月】

☆シーラの着物ライフ12カ月
July:Shines brightly like the sun
十文字学園女子大学教授、着物研究家/シーラ・クリフ


7月は夏の太陽をイメージさせる鮮やかな黄色で明るく華やかな着こなしを披露。
ユニークな小物や模様で夏らしさを演出しています。 

2021.06.29

新連載【ジョージア旅暮らし日記】がスタート!

☆ジョージア旅暮らし日記
第1回 リリーさんの真っ赤な口紅
モデル・定住旅行家/ERIKO


“ヨーロッパ最後の秘境”と呼ばれるジョージア。「グルジア」という呼び名のほうが聞き慣れている人も多いのかもしれませんが、郷土料理のシュクメルリが大ヒットするなど日本での人気も年々高まってきています。定住旅行家のERIKOさんが、この国で暮らす人びとの日常の風景を綴る新連載がスタート!

2021.06.28

【るーが行く!】アンチエイジング・オンラインセミナーを報告

るーが行く!【オンラインでカラダ美人になる~の巻】
『アンチエイジングの教科書』刊行記念オンラインセミナーを開催


広報宣伝担当カモメのるーが、6月17日の夜に開催した『アンチエイジングの教科書』の刊行記念オンラインセミナー「目指せ!カラダ美人」をステイホームで取材。北海道から九州まで、多くの参加者で盛り上がったイベントの様子をレポートします!

2021.06.23

絶景が広がる世界遺産の村【イタリアの美しい村】第2回更新

☆忘れられないイタリアの美しい村
第2回 カラフルな街並みと美しい海が織りなす絶景【ヴェルナッツァ】
トスカーナ自由自在/中山久美子


チンクエテッレとは、イタリア北部の海岸沿いにある5つの村のこと。その中で中山さんが最も気に入っているというヴェルナッツァを訪れます。
色とりどりの愛らしい街並み、歴史情緒あふれる教会、高台から望む雄大な景色、岩場での海水浴も……。そこは何度でも訪れたくなる魅力に満ちた村でした。

2021.06.22

【味噌めぐり】更新。チーズのカビが造る味噌が登場!

☆にっぽん味噌蔵めぐり
第10回 チーズと同じカビでつくる味噌玉製法(萬年屋・長野県)
実践料理研究家・みそ探訪家/岩木みさき


江戸時代から続く独特の“味噌玉製法”の味噌は、チーズのカビが造り出す味わい。お味噌汁などに使うと、不思議とまろやかさが際立ちます。

ページの先頭へもどる