× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2022.07.23

【新連載】POSTORY近藤さんと読む文学者の手紙

もう一度読みたい文豪の手紙 第1回 川端康成と東山魁夷 -心の交流、敬虔な気持ちを伝える手紙-
POSTORY代表/近藤千草


手紙には、文のとり交わしを重ねた相手だからこそ伝わる心情や、相手を思う気持ちから生まれた心の変化によって、関係をより深化させていく力があります。経営者・ビジネスパーソンへの手紙の書き方の助言や、企業内外向けの文書制作を手がける近藤さんと一緒に、文学者の手紙を読む新連載をお楽しみください!

2022.07.22

ちょっぴり羨ましい南仏ニースのビーチ事情【南仏だより12カ月】

☆ニースっ子の南仏だより12カ月
7月 ビーチの楽しみ方
ルモアンヌ・ステファニー


ニース生まれのニース育ちのステファニーさんが、地元っ子ならではの視点で南フランスの日々の暮らしと街歩きの魅力を教えてくれる12カ月のエッセイ。7月は南仏のビーチライフです。

2022.07.21

壁画が呼び覚ました画家との思い出【壁画を救う】第2回

☆忘れられた壁画を救う
第2回 ペルセフォネーと「りっぱな王さま」―物語の片隅で
京都大学大学院人間・環境学研究科准教授 田口かおり


神奈川県の小田原市民会館に残された西村保史郎氏の壁画。この壁画を救う保存プロジェクトをレポートする田口かおり准教授(東海大学教養学部芸術学科)の連載「忘れられた壁画を救う」。第2回は、壁画が呼び覚ました画家との思い出を綴ります。

2022.07.20

言葉の持つ力とは【定住旅行家ERIKOさんのジョージア連載】更新

☆ジョージアで出会ったモノとコト
第4回 人びとの暮らしの中にある“詩”
モデル・定住旅行家/ERIKO


新刊『ジョージア旅暮らし20景』の著者で定住旅行家のERIKOさんが、本には書ききれなかったジョージアの魅力を教えてくれる連載。第4回は「言葉」。人びとはジョージア語で詩や物語を語り継ぐことで、自分たちのアイデンティティを守り抜いてきました。

2022.07.19

忘れられた「壁画」の素顔と保存の行方に迫る【新連載スタート】

☆忘れられた壁画を救う
第1回 すべての始まり
京都大学大学院人間・環境学研究科准教授 田口かおり


2021年、神奈川県小田原市でひっそりと閉館した小田原市民会館。その壁には巨大な2枚の壁画が描かれていましたが、長く「壁画」であることを忘れられた存在でした。作品を救うべく立ち上がった田口かおり准教授(東海大学教養学部芸術学科)が、作品の背景や作者の足跡に迫る新シリーズが始まります。

2022.07.15

待ちに待った夏です!【伊豆大島ぐらし】最終回

☆伊豆大島ぐらし
最終回 島でお会いしましょう!
トラベル・ジャーナリスト/寺田直子


『フランスの美しい村を歩く』の著者・寺田直子さんが営むHav Cafeが初めて迎えるトップシーズン。これまでを振り返りこれからにワクワク胸躍らせる、特別な夏です。

2022.07.14

【天気と元気】最終回。私たちと天気の未来はどうなる?

☆天気と元気の気になる関係
最終回 天気と私たちの未来
天気痛ドクター 佐藤 純


 記録的な早さで梅雨が明け、異例の猛暑が続く今日このごろ。30年以上にわたって研究を続けてきた天気痛ドクターが考える私たちと天気の未来とは、どんなものなのでしょうか。

2022.07.12

気圧が体に与える影響は?【天気と元気】更新

☆天気と元気の気になる関係
第2回 自分でできる!気象病対策
天気痛ドクター 佐藤 純


気候だけでなくビルの高層階や満員電車が頭痛の原因になることも。一方、避暑地や海辺のリゾートに行くと体の具合が良くなると感じるかもしれません。環境の変化が体におよぼす影響とは? 乗り物に乗ったときの気圧による体調不良を緩和する耳のマッサージも紹介します。

2022.07.08

【ところ変われば】最終回を飾るのはがっつりランチの定番!

☆ところ変われば料理も変わる!?
最終回 トンカツとシュニッツェル
「旅の食堂ととら亭」店主/久保えーじ

好評既刊『世界まるごとギョーザの旅』の著者・久保えーじさんの連載はいよいよ最終回。学生時代から親しんできたあの料理の親戚を訪ね歩いてユーラシア大陸を進みます。

2022.07.07

【メルマガ配信】猛暑に欠かせない塩の魅力をご紹介

今回のメルマガは、ソルトコーディネーター・青山志穂さんのインタビュー「味の決め手はこだわりの『塩』」の紹介から。熱中症予防に役立つ塩は料理の味わいの決め手に欠かせない存在。読めば食卓が変わります! おかげさまで重版(3刷)の『フランスの小さな村を訪ねてみよう』の話題も! ぜひご購読ください。
★バックナンバーはコチラから。
★新規登録はコチラからどうぞ!

2022.07.07

猛暑も雨も乗り切る!【新連載】天気と元気の気になる関係

☆天気と元気の気になる関係
第1回 もしかしたらその不調、天気のせい?
天気痛ドクター 佐藤 純


雨が降ると頭が痛くなる、台風が近づくと体調を崩す……。それ、気象病かも!? 自分の体を見直し天気とうまく付き合う方法が最新の研究によってわかってきました。天気痛ドクターの佐藤純先生に3回にわたり聞きます。

2022.07.04

木蓮さんの新連載がスタート!【小さな村だより12カ月】

☆フランスの小さな村だより12カ月
7月 幸せを願う小麦のブーケ
木蓮


好評につき重版3刷!『フランスの小さな村を旅してみよう』の著者で、フランスのオーヴェルニュ地方にある小さな村で暮らす木蓮さんの新連載。ちょっぴり不便だけど、とっても心豊かなフランスの田舎暮らしを紹介する12カ月のエッセイ。


2022.07.01

7/21~ 千葉・柏で子どもの権利条約BOOK展&フェア開催

☆子どもの権利条約BOOK展&フェア
千葉・柏のハックルベリーブックスで開催(7/21~31・8/21~31)
かもめの本棚編集部


「子どもの権利条約ブックリスト」(第4版)に掲載されている、35の出版社による45冊の関連書籍を一堂に集めて展示販売する催し。ブックリストをチェックしながら気になる本を直接手に取って、購入できる貴重な機会です。親子で楽しめるイベントも。

2022.06.30

無料ダウンロードOK。子どもの権利条約ブックリスト第4版が完成

☆子どもの権利条約ブックリスト第4版が完成
無料ダウンロードのご案内
かもめの本棚編集部


35の出版社による45冊の関連書籍を掲載。いずれも書店やオンライン書店で入手可能な本です。ブックリストは誰でも無料でダウンロードできます。気軽にご活用ください。

ページの先頭へもどる