プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
SHEILA KIMONO STYLE (かもめの本棚) 単行本 – 2018/10/25
シーラ・クリフ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"HBPe5NfgchilRKytZ8GephrGr6IppPR12syqybXEg4V7%2FGcTkJW8GjptnoLAR8Ne%2F3MouiUmU6hAQroSzOWheons5j%2FK6cRaDfOLOVzREQuwKYGC4f4asIv88ziBmW0kT7WqDnG0hdk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
着物の研究を続けながら、その魅力を国内外に広めることをライフワークにしているシーラさんは、大学で教えるときも友人に会うときも、ほぼ毎日着物。そんな彼女の個性が光る古着やアンティークの着こなしを紹介。
- 本の長さ111ページ
- 言語日本語
- 出版社東海教育研究所
- 発売日2018/10/25
- 寸法14.8 x 0.9 x 21 cm
- ISBN-104924523003
- ISBN-13978-4924523005
よく一緒に購入されている商品

対象商品: SHEILA KIMONO STYLE (かもめの本棚)
¥1,650¥1,650
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥2,200¥2,200
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1961年イギリス生まれ。リーズ大学大学院博士課程修了。埼玉大学、立教大学の非常勤講師を経て、十文字学園女子大学教授。大学で英語と着物文化を教える傍ら、国内外で着物展覧会やファッションショーの企画・プロデュースをするなど多彩な活動を展開。2002年、民族衣装文化普及協会「きもの文化普及賞」を受賞。著書に『日本のことを英語で話そう』(中経出版)『The Social Life of Kimono』(Bloomsbury)。
登録情報
- 出版社 : 東海教育研究所 (2018/10/25)
- 発売日 : 2018/10/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 111ページ
- ISBN-10 : 4924523003
- ISBN-13 : 978-4924523005
- 寸法 : 14.8 x 0.9 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 330,724位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
This book shows that Sheila has a deep knowledge of Kimono fashion but she also knows how to successfully mix and match western clothes and accessories with Kimono materials- this is so refreshing and makes it more possible for me to even think of trying to wear kimono. As a long-time resident of Japan who does not feel comfortable in traditional kimono despite having tried many times, I am more keen to try the new, cool and funky fusion style Sheila does so well! thanks for the inspiration Sheila!
2022年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インスタを見ていてコーデも好きだったので、本を楽しみにしていました。
でもいざ本を見ると、ちょっとガッカリしました。
全体的にパッと見た感じでは良いのですが、インスタで見るより本で見る方が写真が大きいせいか、
細かなところが気になってしまいました。
元々好きで、期待値を上げすぎてしまったせいもあるかもしれません。
たぶん古着やアンティークで体格が合わず、袖丈が足りていないのだと思いますが、
手首が丸出しの物が多いです。
ご本人も気に入った着物であればサイズや汚れは気にしないとおっしゃっていますが、
手を上げているポーズなどであればまだ良いですが、
ただ立っていたり正座していて腕を下げているポーズだと、
袖があと5cmは長くないとバランスが悪いです。
顔まわりは大ぶりで華やかなピアスを着けたり赤リップ、
帽子やサングラスといった感じでコーデに気を遣っているのに比べると、
手のまわりはおろそかな印象です。
丈が足りないなりに、つけ袖とかブレスレットなどで目立たないように工夫して補うことも出来ます。
もしくはネイルをただ赤く塗るだけでもいいから、とにかく手元に色をプラスすると完璧だった。
まあ着物は「高価なものだから、着物を傷つけかねない指輪や時計は避ける」という考えもありますが、
少なくとも彼女の着物は数千円で購入した古着だし、コーデ自体もそういった意図ではないと思います。
せっかくの華やかで可愛いコーデが、手のまわりになると急に素の状態でむき出しになると、
ちょっと冷めます。自分でも、こんな小さな面積でこんなにも違和感が出るもんなんだなと意外でした。
現に赤、黒、オレンジの手袋を着けているコーデ、中にタートルネックを着ているコーデに関しては、
何も違和感を感じなかったので、完全に袖丈の長さ・手首のむき出し感が原因だと思いました。
でもいざ本を見ると、ちょっとガッカリしました。
全体的にパッと見た感じでは良いのですが、インスタで見るより本で見る方が写真が大きいせいか、
細かなところが気になってしまいました。
元々好きで、期待値を上げすぎてしまったせいもあるかもしれません。
たぶん古着やアンティークで体格が合わず、袖丈が足りていないのだと思いますが、
手首が丸出しの物が多いです。
ご本人も気に入った着物であればサイズや汚れは気にしないとおっしゃっていますが、
手を上げているポーズなどであればまだ良いですが、
ただ立っていたり正座していて腕を下げているポーズだと、
袖があと5cmは長くないとバランスが悪いです。
顔まわりは大ぶりで華やかなピアスを着けたり赤リップ、
帽子やサングラスといった感じでコーデに気を遣っているのに比べると、
手のまわりはおろそかな印象です。
丈が足りないなりに、つけ袖とかブレスレットなどで目立たないように工夫して補うことも出来ます。
もしくはネイルをただ赤く塗るだけでもいいから、とにかく手元に色をプラスすると完璧だった。
まあ着物は「高価なものだから、着物を傷つけかねない指輪や時計は避ける」という考えもありますが、
少なくとも彼女の着物は数千円で購入した古着だし、コーデ自体もそういった意図ではないと思います。
せっかくの華やかで可愛いコーデが、手のまわりになると急に素の状態でむき出しになると、
ちょっと冷めます。自分でも、こんな小さな面積でこんなにも違和感が出るもんなんだなと意外でした。
現に赤、黒、オレンジの手袋を着けているコーデ、中にタートルネックを着ているコーデに関しては、
何も違和感を感じなかったので、完全に袖丈の長さ・手首のむき出し感が原因だと思いました。
2019年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こんな着方をしてもいいのか!と気づかされる一冊です。気づくと同時に、元気も頂くような感じがします。本当に楽しんで選び、着ているのが本全体から伝わってきます。
シーラさんの着方はご本人の魅力を引き出す組み合わせなので、無難な組み合わせをしたい方の参考にはなりません。こんな組み合わせをして大丈夫だろうかと不安な方や、もっと自由に着てみたい!という着物好きさんには、ぜひ一度手に取ってみて欲しい写真集です。
シーラさんの着方はご本人の魅力を引き出す組み合わせなので、無難な組み合わせをしたい方の参考にはなりません。こんな組み合わせをして大丈夫だろうかと不安な方や、もっと自由に着てみたい!という着物好きさんには、ぜひ一度手に取ってみて欲しい写真集です。
2018年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者は地道なリサーチで現代の着物事情を「Social Life of Kimono」に書いたひと。今回はご自身の生活圏で、自然体の着物スタイルを写真でみせてくれました 写真の合間の文章を読むと、なぜこのフォトブックをだしたか、よくわかります。とにかく楽しんで自分らしいファッションを自然体で見せてくれて、こっちも☺になります!
2018年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このように着こなすのは、大変難しいと思います。外国人ならではの感性が和服にマッチしたようです。昔の日本人の持っていた美意識を忘れないようにしたいと思います。
2019年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インスタで見て知っていたので、期待できるな思い発売してわりとすぐ買いました。
持っているアンティーク着物本の中で一番好きな本になりました。
かっこよくて可愛くて自由で楽しんでて、見ていて心がときめきます。
持っているアンティーク着物本の中で一番好きな本になりました。
かっこよくて可愛くて自由で楽しんでて、見ていて心がときめきます。
2021年12月31日に日本でレビュー済み
日本の伝統を無視して商売に利用し、
完全に日本の文化を乗っ取った商売です
文化の盗用の見本です。
ファッション感覚で利用し、
下品な着こなし
で見世物に利用されてますね。
不愉快
多くの植民地で繁栄し、
アジアの文化の破壊と没収を
行った国の白人は
よその国の文化伝統には必ず慎重に
なります。
大変不愉快です
高齢者であれ
躾けるべきですでしたね。
なんせ
自己主張でお育ちの国の方なので、
日本人同士の気遣いが招き、
付け上がった結果がこれです。
この方は英語ができます。
グローバル基準で、日本人相手なら、
盗用して、稼ぐの余裕だと舐められて、利用されてます。
着物は日本人が語るべき。
完全に日本の文化を乗っ取った商売です
文化の盗用の見本です。
ファッション感覚で利用し、
下品な着こなし
で見世物に利用されてますね。
不愉快
多くの植民地で繁栄し、
アジアの文化の破壊と没収を
行った国の白人は
よその国の文化伝統には必ず慎重に
なります。
大変不愉快です
高齢者であれ
躾けるべきですでしたね。
なんせ
自己主張でお育ちの国の方なので、
日本人同士の気遣いが招き、
付け上がった結果がこれです。
この方は英語ができます。
グローバル基準で、日本人相手なら、
盗用して、稼ぐの余裕だと舐められて、利用されてます。
着物は日本人が語るべき。
2019年5月12日に日本でレビュー済み
外国人という事で、奇抜な和装も世間から認知される。けれども、私の60代のネイティブ日本人の母が似たような格好をすれば世間からは白眼視され、認知症を疑われるでしょう。
日本の伝統を無視してファッションとして楽しむのであればよいお手本と言えます。
日本の伝統を無視してファッションとして楽しむのであればよいお手本と言えます。